最近よく耳にする「デブ菌」
最近、
「太っている原因はデブ菌だった!」
「デブ菌を減らして楽々スリム~♡」
というような広告を、よく目にするようになりました。
でもこれ、とても不快に感じてしまうのは私だけでしょうか。
調べてみたところ、実際にtwitterには、疑問の声が挙がっていました。
テレビで太る原因菌を「デブ菌」って言ってて凄く気分が悪くなった。多くの人が見るメディアこそ不快に思わせる言葉は控えるべきよね
— しおに (@sio2fale) 2015年4月5日
デブ菌って言い方、高齢出産は羊水腐ってると同じくらい不快感。ジャロの出番だよ
— miho (@miho_mihopon) 2018年4月21日
そもそも“デブ菌”ってなに?
“デブ菌”という言葉はよく聞きますが、そもそも本当にそんな“菌”が存在するのでしょうか・・・?
調べてみたところ、
デブ菌=ファーミキューテス
だということが分かりました。
ファーミキューテスとは?
ファーミキューテスと呼ばれる細菌を指す通俗的な呼称。脂肪を好むため肥満の者ほどファーミキューテスを多く保有するとされる。
出典:https://www.weblio.jp/content/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%B9
ファーミキューテスという名称を使わず、デブ菌という名前をつけたのは、おそらく、
インパクトが大きいから。
でも、これは、子供にとっては格好のいじめ文句になり、差別される原因にもなります。

〇〇菌は、いじめの定番
昔から〇〇(主に名前)菌というのは、いじめの定番文句でした。
- ○○菌がうつる~
- ○○菌が来たぞ!逃げろ~
- ○○菌と話すとお前も菌になるぞ
給食の配膳や、プリントの配布の時に、菌呼ばわりされている子がひどい扱いを受けていたのを思い出します。
小学生のころに「〇〇菌だ!〇〇に触られると病気になるぞ!気持ち悪ぅ〜wwww」っていういじめが流行ったことを思い出す
— 鷹憂 (@Yk8l) 2014年2月17日
○○菌いじめは子供の世界だけのことではない
2013年には、震災で新しい土地に移り住んだ子に対して、40代の男性担任教師が
名前に菌を付けて呼び、大変な問題になりました。
当時は、ワイドショーなどでも取り上げられ、多くの大人が憤っていたのを覚えています。
連絡帳を受け取るときに、担任から「〇〇菌さん」といわれた。教室にいた同じクラスの児童は「先生は〇〇菌さんどうぞと言っていました。○○さん(児童)は泣きそうな顔をしてました」と話す。
出典:http://news.livedoor.com/article/detail/12374247/
「悪意はなく、愛称のつもりだった」
という言い訳を聞いた時には、怒りがこみあげてきました。

子供だけでなく、大人が名前に菌をつけて呼ぶ・・・・
しかも、教師が。今みても腹がたつわ!!
「デブ菌はうつる」という表現も
- デブ菌は、おならのニオイを嗅ぐだけでもうつる
- デブ菌は親子でうつる
などという表現も使われており、きちんと根拠が示されないままSNSなどで拡散されています。
電車にいた20代前半くらいの親と幼稚園児の親子の会話。娘「〇〇ちゃんが幼稚園でみんなにいじめられてるの」母「ああ、あのデブ?」娘「うん、デブ。可哀相だから遊んであげようか悩んでるの」母「やめてよ!デブ菌がうつるよ!」娘「デブ菌って本当にあるの?」
— 白珠イチゴ (@shiratamaichigo) 2011年3月23日
全ての人は平等
そもそも、太っていて何が悪いのでしょうか?
日本国憲法の第14条にも
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC14%E6%9D%A1
と定められています。
太っている=自己管理ができていない
好きで太ってるんだから、文句を言われても我慢しろ!差別をしてもいい!
・・・・それって本当に正しいですか?
体形いじりはセクハラにもなる
セクハラというと、性的な嫌がらせというイメージがありますが、実際は体形や容姿のことをからかったり、差別的な発言をするだけでもセクハラ行為と認定されることがあります。
なので、
「最近太ったんじゃない?デブ菌減らさなきゃ~」
なんていう発言をしたら、完全にアウトです。

夫の会社では「また一段とおっきく(太った)んじゃないか?」と女性社員をからかって、会社からセクハラ認定、処分をされた人がいたわ。
性的な性質が強くない言動でも、差別的であったり、相手の職場環境を悪化させたりする結果をもたらせば、それだけでセクハラになる
出典:http://xn--m1q29bh7c247cpyuj6r.com/sexualharassment/sexualharassment-behavior-and-remarks/
もういい加減やめませんか?“デブ菌”という言葉。
デブ菌という言葉を使っている企業
デブ菌という言葉を使って本を出している人
デブ菌という言葉をつかってダイエットアピールしている人
もう、そろそろこの呼び方やめませんか?
日本は言論の自由が保障されている国です。
でも、いくら言論の自由が保障されていたとしても、世の中にはタブーとされている言葉が沢山あります。
いじめは簡単にはなくならない。
でも、「いじめは許せない!」と言っている大人が、「デブ菌」という言葉を使うことに対して、私は疑問に感じます。
皆さんはどう思いますか?
コメント