絶対に許せない!動物虐待動画が流出中!
近年、SNSで衝撃的な動画が出回るようになりました。
それは、動物虐待動画です。
実際に虐待をしている人や、その家族がSNSなどに投稿し、それを見た人が拡散するというケースが多く、衝撃的な動画を意図せず見てしまったという人もいるのではないでしょうか?

まさに、今日の私がコレ。
女性が犬を壁に叩きつけていたわ・・・。
ですが、動物虐待を見つけた時、みなさんはどこへ通報したら良いのかご存知でしょうか?
今回は、絶対に許せない!動物虐待を見つけた時の通報先について調べてみました。
SNSなどにアップされた虐待動画を発見した時
twittterやInstagramなどで、虐待を疑う動画を発見した場合は
に連絡しましょう。
- 誰がやっているのか
- どこでやっているのか
- 本当に虐待をしているのか
が分からなくても、対応してもらうことができます。

通報先は犯行が行われていると思われる場所の最寄りの警察署。
分からない場合は、警視庁でもOKよ。
通報の際は、
- 虐待が疑われる動画がアップされているURL
- 虐待動画をウェブ魚拓したもの
など、虐待が疑われる証拠の動画を提出しましょう。
近所で虐待を直接発見した時
目の前で実際に虐待行為が行われている場合は、周りの人や子供へ危害を与えることも考えられるので、警察へ110番通報をしましょう。
虐待された動物を発見した場合や、動物の連れ去りを目撃した場合も、できるだけ迅速に通報したほうが、犯人を特定しやすくなります。

動物虐待はエスカレートして、いつか子供を襲うかもしれないわ。
緊急性がない場合や、虐待かどうかわからない場合は、
#9110(警察相談専用電話)
へかけるのもおすすめです。

「これって虐待?」と悩む事例があれば、相談してみよう!
通報の際は、
- 虐待が行われている場所
- 虐待を行っている人の名前や特徴(年齢・性別・住まいなど)
- 虐待されている動物の種類(犬や猫など)
- 虐待が行われている時間
- 虐待されている動物が遺棄されたとみられる場所
などを伝えましょう。
不適切飼育の疑いがある時
動物を殴ったり蹴ったりするだけが虐待ではありません。
- 食べ物や水を与えない
- 明らかに不衛生だと思われる場所に放置
- 多頭飼いで世話ができていない
などの不適切飼育の疑いがある場合も、虐待になります。
これらを発見した場合は、
各自治体の保健所や衛生課、動物愛護センター
へ通報しましょう。
通報の際は、
- 虐待が行われている場所
- 虐待を行っている人の名前や特徴(年齢・性別・住まいなど)
- 虐待されている動物の種類(犬や猫など)
- 飼育の状況や近隣への影響
など、できるだけ詳しく伝えましょう。

一般人だけでなく、悪質な動物取扱業者(ブリーダー)も通報の対象になるわ。
警察はちょっと・・・という場合は「日本動物福祉協会」へ
警察に電話をするのが怖い場合や、自治体へ連絡をするのを戸惑ってしまう場合は、
へ連絡してみるのもおすすめです。
日本動物福祉協会とは?
動物を虐待から守り、あらゆる「いのち」にやさしい社会を築いていくため、
1956年に創立した協会です。出典:https://www.jaws.or.jp/
通報をした後はどうなるの?
警察の場合
警察へ通報した場合は、実際に警察官が状況の把握に足を運びます。
そこで、虐待の証拠が出てこれば逮捕。
ネグレクトなどで飼育状況が悪い場合は、改善の要求をされます。
各自治体の保健所や衛生課、動物愛護センターの場合
飼育状態が悪い場合は、改善要求をしたり、動物の引き取りをします。
みだりに殺したり、傷つけている証拠が出てきた場合は、そこから警察に通報することもあります。
動物虐待の罰則は?
みだりに殺し、または傷つけた場合
二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金
エサや水を与えずに衰弱させた場合・遺棄した場合
百万円以下の罰金
さいごに
虐待を疑われる動画は、日々アップされており、
#動物虐待
で検索するだけで、胸がつぶれるような悲惨な画像が次々と出てきます。
「自分には関係ない」
と思う人がいるかもしれませんが、動物を虐待する人は、そのうち子供や女性など、標的がエスカレートするという報告もあります。
自分や大切な人、そして動物たちの命を守ために、私たち一人ひとりが問題意識を持って対応したいですね。
コメント