暑い夏に携帯用扇風機は欠かせない!でも乳幼児は怪我に注意!
梅雨の終わりから涼しく鳴る頃まで大活躍するハンディファン。(ミニ扇風機や小型扇風機など様々な呼び方がありますが、ここではハンディ―ファンと呼ばせて頂きます。)
屋外で手軽に涼しい風を感じることができるので、大人だけでなく、子供に渡して使用している方も多いのではないでしょうか?

我が家もディズニーランドで買ったミスト付きのハンディファンを元を取るくらい使っています!
携帯用扇風機の重さは120~200g弱なので、車の中やベビーカーに乗せながらなど、子供自身に持たせて移動すれば、熱中症の危険も減り親も安心ですよね。
でも例年、携帯用扇風機で子供が怪我をした!という報告が国民生活センターにあがってきているんです。
そこで今回は携帯用扇風機による事故がどう起こっているのか、どういうものを選んで与えたら良いのかをご紹介します。
携帯用扇風機よる怪我は何故起こった?
携帯用扇風機による怪我の報告が国民生活センターにされたのは2020年の8月。
内容は「幼児にハンディファンを与えたら なめて舌を切った」というもの。

ホント、子供ってなんでも舐めちゃうよね・・・(泣)

舌だけじゃなく、髪の毛や服を挟んでしまう事例もあるの。
出典:国民生活センター
この報告では“医者にかからず”とのことだったので、大事には至らなかったのだと思いますが、携帯用扇風機を子供に持たせて使用している人は要注意。この報告では舌でしたが、指、髪の毛などの巻き込みにも注意したほうが良さそうですね。
携帯用扇風機は思わぬ事故に注意が必要!
子供に携帯用扇風機を渡す時には、巻き込み以外の事故にも注意が必要です。
涼しいはずなのに・・・熱中症に注意!
「携帯用扇風機やミニ扇風機を使っていたのに、熱中症で倒れた。」
実は、そんな報告が毎年あがってきています。
汗は蒸発する際に体から熱を奪って体温を下げます。しかし、気温が高い状態の中、携帯用扇風機だけを使っていると、熱を奪う前に汗だけが乾いてしまい、体温は上がったままになります。最悪の場合は脱水症状を引き起こし、重症化すれば命の危険すらあります。

携帯用扇風機を過信しすぎてはダメなのね。

神経質にならなくても良いけれど、知識だけは持っていよう!
2.発火や発熱での大けがに注意!
携帯用扇風機による事故で一番危険なのが本体からの発火や発熱です。
実際にSNSでも発火事故の写真が拡散され、メディアでも報じられて話題となりました。
⚠️危険⚠️注意⚠️
7月末にAmazonで購入した中国製の携帯扇風機ですが…
充電中、大きな音とともに発火🔥
火の粉が飛び散り、本体は溶け
、床は焦げて危うく火事になるところでした😱😭
人気の携帯扇風機、危険な事故が
無いように取り扱いに注意です💦#携帯扇風機 #小型扇風機 #ハンディファン pic.twitter.com/CZOeFqxOsF— まる🐤ハル🐤…🐤🐤..🐣 (@maruharu511) August 8, 2020

安すぎるものは安全性や耐久性がないがしろにされているんじゃ・・・?

安全性が問題視されて、外国の官庁では所持したまま入館できないところも出てきているほどなの。
この該当商品はAmazonのサイトから既に消去されており、一部では回収の報告もありますが、手元にあるハンディファンの異音や異臭、発熱を感じたら、すぐに使用をやめるようにしましょう。
携帯用扇風機が突然爆発する事故も発生!
実際、製品の不具合が原因で2019年~2020年の間には34件もの事故が起こっています。
携帯用扇風機のバッテリーが破裂するという現象で、販売元がはっきりしないような製品は要注意。普段から熱を持ちやすかったり、異音がする場合はすぐに使用を中止しましょう。
携帯用扇風機を子供に持たせる時に注意したいポイント!
怪我の報告事例は分かっても、実際は
「子供にハンディファンを持たせないと熱中症が怖い!」
「子供がすぐに暑がる・・・」
という親御さんも多いですよね。
ここからは、ハンディファンによる怪我が起こらない為に注意したい購入時のポイントをご紹介します。
1.柔らかい羽で怪我をしないものを選ぶ
“大きな羽根で強力な風を送り出します!”というのが謳い文句の商品はとても涼しいのですが、今回のように子供が舌を入れてしまった場合、とても危険です。
・羽が柔らかい
・子供でも安心と表示
されているものを選べば、万が一舌を挟んでしまったとしても大怪我をすることは少なく安心です。
↓しまむらのハンディファンは、羽が柔らかくて可愛いものが揃っていると話題です。
2.羽がないものを選ぶ
そもそも羽がなければ舌を挟んでしまうこともありませんよね。
今はリーズナブルに羽なし携帯用扇風機が販売されているので、お子さんが小さい方はこちらの方がおすすめです。
安心・安全な携帯用扇風機で、快適に夏を過ごそう!
注意喚起ばかりをしてしまいましたが、“災害級の暑さ”とも言われる昨今の夏。
少しでも快適に過ごすために、携帯用扇風機やハンディファンは上手に利用したいですね。
安心できるメーカーのものを買えば、結果的に長く使えて安上がり♪
メンテナンスや万が一の時の故障でも安心です。
皆さんも今手元にある携帯用扇風機を一度確認して、安全に利用してくださいね。
コメント