コバエって本当に鬱陶しい!
毎年春になると発生しだすのが「コバエ」。
台所を綺麗に保っていても、いつもどこからか湧いてくる・・・。
本当に迷惑な奴ですよね!
今年こそ“コバエ”を発生させない、悩まないためにできることを徹底調査しました!
ぜひ、試してコバエレスな春を迎えましょう♡
キッチンに湧くのはみんなコバエ!?
キッチンに小さな虫がいると、「コバエがいる!」って思いますよね。
でも実は、“コバエ”という生き物はいないんです。
主にコバエと呼ばれているのは下の4つの種類
- ショウジョウバエ・・・主に台所に湧く迷惑な奴。大抵「コバエ」と呼ばれるのはコイツ。産卵から10日ほどで羽化するので、大量発生しやすいハエです。主に果物や酒、酢などに湧きます。外見は赤い目が特徴。黄赤色。
- ノミバエ・・・主に台所に湧くハエ。ショウジョウバエと違い、丸みを帯びたフォルムが特徴。発生源は様々で、排水溝や生ごみ、ペットの糞から発生する種類もいる。外見は黒褐色。
- キノコバエ・・・植物を発生源としていて、観葉植物の周りにいることが多い。外見は灰黒色。
- チョウバエ・・・蛾や蝶に似ている少し大きめサイズのハエ。よく公衆トイレなどに発生している。家庭内ではお風呂場や、台所などの水辺に発生する。外見は黒色。

写真を載せようかと思ったけど、気持ち悪いので自粛します。
コバエが発生が発生しやすい環境
- 茶碗をすぐに洗わない
- 密閉されていないゴミ箱に生ごみを入れている
- 三角コーナーの中にごみを放置している
- 排水溝がヌメヌメ
- ペットの餌や水皿を清潔に保っていない
- 観葉植物の水受け皿を洗っていない
- 網戸の目が粗い、または良く窓を開けっぱなしにしている

玄関の開け閉めや、洗濯物を取り入れた時にも入ってくるわ。
コバエ発生に気づいたら最初が肝心!
コバエが飛んでいるのを発見した時、あなたはどうしますか?
- 潰すけど、発生源の特定はしない。(「発生は“たまたま”」だと心に言い聞かせる。)
- 潰さないし、見て見ぬふり。(「そのうち消えるでしょ」と楽観視。)
- 発生源だと思われる場所を徹底的に掃除。(「絶対に大量発生させない!」と執念を燃やす」)

わたしは1か2だね

だから後々困るのよ。
ショウジョウバエは、上でも説明した通り10日ほどで卵から羽化します。
なので、「そのうち消えるだろう」と思っていると、どんどん増え、最終的には手が付けられなくなってしまうのです。コバエを発見したら、卵を産み付けられない為にも駆除をしましょう。
では、ここからは、殺虫剤を使わない“トラップ”をご紹介します。

トラップを作ろう!
赤ちゃんやペットがいると殺虫剤は使いたくないですよね。
そんな時には、自作トラップで捕獲しちゃいましょう!
用意するもの
- 容器(ペットボトル・プリン容器・紙コップ)
- 台所用洗剤(できれば柑橘系の香りだと◎)
- 水

コバエは光に集まってくる習性があるので、アルミホイルを巻いたり、夜台所の蛍光灯だけ付けておくのもおすすめ♪
作り方
それぞれの材料を混ぜ合わせた後、台所用洗剤を静かに2~3滴落とすだけ。

泡がたたないように静かに落としてね
①麺つゆトラップ
コバエ対策の方法として有名なのが、麺つゆトラップです。
網戸にしとくとコバエみたいな小さい虫が部屋に入って来て凄い悩まされてたんだけど、ネットで見つけた情報で
麺つゆと水を5:1くらいに食器用洗剤数滴たらしたものを小さい容器に入れておくといいと書いてあったので実践してみたら
次の日にはその中に5匹くらい入って死んでました。
凄いです!— きの (@kinopino0107) 2018年9月5日
1週間ほどで交換しましょう。2週間過ぎると麺つゆが腐って悪臭がしてきます。
②お酢トラップ
③酒トラップ

ワインが効果抜群だった!という報告もあるわ。
④ジューストラップ
子供が残したジュースもトラップに最適!
オレンジジュースやリンゴジュース、野菜ジュースなど、甘い香りに誘われて寄って来ます。
牛乳に集まってくるという噂もあるので、手作りのミックスジュースの残りに洗剤を入れておくと、効果もアップしそうですね♪

バナナの皮とかに集まってくるから、バナナジュースにも集まりそう。
2日ほどで交換しましょう。
⑤味噌汁トラップ
お味噌汁はコバエが好む発酵臭がぷんぷんしています。
まだまだある!自作トラップ
今回ご紹介したトラップ以外にも
- ケーキシロップ
- 麦茶
- ジャムを水で薄めたもの
など、色々なトラップを作成しているという報告もありました!
コバエは発酵臭やアルコールが大好きなので、「これいけるかな?」と思ったら、是非挑戦してみてください♪
それでも効果がない場合は・・・
自作のトラップで効果が見られない場合は、色々なメーカーから出ているコバエ取りアイテムを使ってみましょう。自作トラップよりはお金がかかりますが、それでコバエのストレスを減らせるならラッキーですね!

コメント