「映画 プリキュアミラクルユニバース」が公開中
2019年3月16日から、「映画 プリキュアミラクルユニバース」が公開されています。
この映画の見どころは、何といってもみんなでブンブン振って応援する、“ミラクルライト”の秘密がわかるというところ。

ミラクルライトは映画の記念になるし、カワイイから大好き!
💫映画公開までいよいよあと“1”日💫#キュアスター#キュアエール#キュアホイップ
からの映画公開記念メッセージ🎶
『映画プリキュアミラクルユニバース』は
明日から全国公開⭐️#成瀬瑛美 #引坂理絵 #美山加恋#映画プリキュア #precure pic.twitter.com/1GYRdU1HAj— 映画プリキュアミラクルユニバース (@precure_movie) 2019年3月14日
事前にムビチケを購入していたので、3月21日の春分の日に、娘と二人で見に行ってきました。
キュアショコラ×キュアマカロンの絡みに唖然
今回の記事のテーマでもある「キュアショコラ×キュアマカロン」の絡みは、劇中に3回ほど出てきます.
映画の中でショコラとマカロンずっといちゃついてたな…何を見せられたんだろう…
— 018 (@gngnmymy) 2019年3月21日
プリキュアの映画に何度も足を運んでいる私も、今回の映画にはとてもガッカリ。
ネタバレになるのであまり詳しくは書けませんが、キュアショコラとキュアマカロンの異常なほど絡みは、今までの映画にはないほど露骨で、結構なダメージを受けるんです。
例えば・・・
キュアショコラの「いくよ」に対して、マカロンが「やさしくね♡」と言うシーンがあります。
このシーンの際、私の目の前に座っていた“大きなお友達”(女性)のテンションが上がり、周りの大人たちが固まります。

子供達は映画に夢中だからいいんだけど、大人はそこから“大きなお友達”が気になってしかたなくなってくるんです・・・。
不自然なポーズの合体技に固まる
一緒に戦う時も、女の子同士だから許される?ような密着度合いの合体技で、親としては
「なんなんだコレ・・・」
という感じ。
ツッコミどころはたくさんあったしもにゃってるけど、娘と「あのシーンが変だったね〜」と共有できたのが喜ばしい。
(マカロンとショコラが攻撃中のポーズが不自然過ぎてジョジョ立ちみたいだった)— 紫月花弥 (@KayaShizki) 2019年3月22日
もちろん、前々からキュアショコラとキュアマカロンはとっても仲良しだし、絡みもあったけれど、あまり百合っぽいのが過ぎると、不快だと思う人達もきっといるはず。

これ、男の子と女の子でやったら、絶対親から苦情くるよ。
でも、女の子同士ならOKって、どういうことよ?
2人らしくて良い!という意見も沢山!
私は違和感があった2人の絡みですが、
「結局カップルなんかい!笑」
「絡みが最高でした」
など、twitterなどでは好意的な意見の方が多くありました。

愛の形を否定するわけではない
はっきりと申し上げたいのですが、私は同性愛を否定する気はさらさらありません。
ハグっとプリキュアでもあったように、性別に関係なく“好きなものは好き”でいいんです。
ただ、他のキャラクターが普通に戦っている中、不自然なほどの絡みを見せつけられるのは、どうなの?という話です。
魅力的なシーンも、もちろんある!
2人の絡みには違和感がありましたが、今回の映画では
- オープニングの演出がテンションあがる!
- ミラクルライトを振るシーンが分かりやすくてGOOD!
- ゲームのように映画を楽しめるシーンがある
- 最後にみんなで踊れる
など、子供が喜ぶ演出が沢山ありました。
エンディングの踊りをマスターしておくと、映画の最後により楽しめますよ
さいごに
キュアショコラとキュアマカロンの絡みについて記事にしましたが、今回の「映画 プリキュアミラクルユニバース」は、今までの映画よりも参加して楽しめる映画です。
2人の絡みに好意的な人も、否定的な人も、ミラクルライトを振って応援している我が子を見ているだけで温かい気持ちになれますよ♪
是非、twitter(https://twitter.com/meiwakuchannel)でも感想を聞かせてくださいね!
コメント